出店者様向け
出店について
- 出店者は代理でも良いですか?
- 本イベントでは、展示、販売する作品は作家様ご自身が作成された作品にのみ限り、必ず作り手様本人の立ち合いを条件としております。
なお、作り手様本人が立ち合いいただける場合、スタッフやお手伝いの方が参加していただくことは問題ございません。
- 作り手がブースをかけ持ちすることは可能ですか?
- 本イベントでは、必ず作り手様本人の立ち合いを条件としております。
ブースのかけ持ちはできません。
- どのような【モノ】が取扱い可能ですか?
- アクセサリー、雑貨、クラフト・陶芸、ファッション、イラスト・写真など、出店者本人が制作した「オリジナル作品」に限り、第三者の知的財産を有する作品の販売は禁止します。
なお、飲食物を取り扱う出店は募集しておりません。
- スタンダード・ライトブースで、体験販売(ワークショップ等)を販売することは可能ですか?
- スタンダード・ライトブースでは、体験型の商品(ボディペイント、ワークショップ等)はご遠慮ください。
- 素材(布、パーツ)は販売できますか?
- ハンドメイド(オリジナル)の素材は販売可能です。
市販している素材や他から仕入れた素材、制作段階で発生した端材等は販売できません。
- 出店できるのは北海道に住んでいる人だけですか?
- 北海道内に限らず、全国各地の作家・クリエイターさまがお申し込みできます。
- 審査とはどのようなことをするのですか?
- 出店申込内容が出店規約に則しているかを審査いたします。
- 提出する写真には、全ての作品を写す必要がありますか?
- 出店する作品が全て写っていなくても問題ありません。
代表的な作品を撮影してご提出ください。
また、1枚の写真の中に複数の作品が写っていても問題ありません。
- 友人と一緒に申し込みする場合、作品の写真はどうすればいいですか?
- それぞれの作家様の作品を1枚に収めた写真をご提出ください。
詳しくは「共同出店について」をご確認ください。
- 共同出店で申し込んだ場合、表示される屋号などはどうなりますか?
- 1申込につき掲載される屋号は1つとなりますので、文字数制限内で「●●&★★」のような形でお申し込みください。それぞれの出店者情報(SNS等)を掲出したい場合は、個別でお申し込みください。
詳しくは「共同出店について」をご確認ください。
- 申し込みした作品ジャンル以外の作品をブース販売できますか?
- 申し込み時に代表的な作品ジャンルを1つ選んでいただきますが、それ以外のジャンルの作品も販売可能です。
例えば「アクセサリー」を選んだ場合、「雑貨」「イラスト」の販売も可能です。
- 出店申し込みをしたので確認して欲しい
- 専用フォームからお申し込み後、自動返信メールにて申込受付をお知らせします。
ドメイン設定(@sdome-event.jpを受信できるようにしてください)の事前設定をお願いします。
自動返信メールが届かない場合は、事務局までご連絡ください。
「@icloud.com」ドメインのメールアドレスではメールをお受け取りできないことがございますのでご登録はお控えください。
- 申し込み内容(ジャンル、ブース数、屋号、写真等)の変更、キャンセルはできますか?
- 一度申し込まれた内容の変更はできません。
キャンセルする場合は、事務局までご連絡ください。
- 4/29(土)または 4/30(日)どちらか1日だけ出店することはできますか?
- 今回は2日間出店できる方のみを募集いたします。
ブースについて
- ブースの背面に壁などはありますか?
- 背面を含め、隣接するブースを仕切る壁はありません。
(パネルブースは除く)
- 友人も出店する場合、ブース位置を隣りにしてもらえますか?
- 同じブースジャンル(スタンダード、ライト、パネル、ワークショップ、カー)の場合、お隣りもしくは近い出店位置にすることができます。
お隣りを希望する場合は、2/13(月)~2/19(日)の期間にお問い合わせページから代表の方がご連絡ください。
なお、作品ジャンル(アクセサリー・雑貨等)が異なる場合、いずれかの作品ジャンルエリアで出店いただくことになりますので、ご注意ください。
お隣り希望については両者合意のうえでお申込みされたものとして受付いたします。
- 出店場所の指定はできますか?
- 出店場所のご指定はできません。
- 事前に荷物を送りたい、帰りに荷物を送り返したい場合はどのようにすれば良いですか?
- 荷物の郵送については、「搬入出の荷物配送について」をご確認ください。
- ブース内で音楽を流したりショップカードを配布することはできますか?
- 音楽を流すことは規約違反ではありませんが、他の出店者の販売等を妨げないようにお願いします。他の出店者等から苦情が出た場合は、中止していただきます。
ショップカードはご自身のブース内で配布することは可能です。
- 釣り銭用の両替をする場所はありますか?
- 両替所はありませんので、事前にご自身でご用意ください。
オプション(貸し出し備品)について
- 机の貸し出しはありますか?
- 貸し出し備品については「オプション」をご確認ください。
なお、レンタル品につきましては、出店ブースまで事前にお運びいたします。なお、スタンダードブースにおいて、オプションの幅180cmの折畳机2台をL字に設置することはできませんので、ご注意ください。
- 台車の貸し出しはありますか?
- 台車の貸し出しはありません。
- ブース内で電気を使いたいのですがどうすればいいですか?
- 電気は「パネル」および「ワークショップ」で出店する方がオプションとして利用できます。
出店申込時に選択してください。
なお、「スタンダード」「ライト」「カー」で出店する方は利用できません。
- 新型コロナウイルス等の感染拡大防止グッズのレンタルはありますか?
- オプション(貸し出し備品)のレンタルはご用意しておりません。
出店者様ご自身でご用意ください。
搬入出について
- 出店者はどこからドームに入場するのですか?
- 出店者の入場口は「搬入出方法について」をご確認ください。
- 前日搬入は可能ですか?
- 4/28(金)に前日搬入が可能です。詳しくは「出店方法」をご確認ください。ただし、カー出店は前日搬入ができません。
- 駐車場の利用はできますか?
- 「駐車証」を3月下旬に送付する出店マニュアルに同封します。札幌ドーム入場時に「駐車証」を駐車場スタッフに提示し入場してください。
駐車場の利用方法は出店方法ページをご確認ください。
- 出店者パスが足りない場合はどうすればいいですか?
- 今回のイベントでは、規定枚数以上の追加パスはご用意いたしません。予め、ご了承ください。
なお、小学生以下の方は出店者パスがなくてもご参加いただけますが、出店者数制限の観点を踏まえ、できる限りご参加はご遠慮いただけますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
- カー出店で燃料を10リットル以上入れた状態の場合はどうなるのですか?
- 出店(ドーム内に車を入れることはできません)をお断りさせていただきます。
お手数をおかけしますが、ご調整をいただきご入場ください。
入場チケットについて
- 前売券はどこで買えますか?
- 只今準備中です。詳細が決定しましたら「入場チケット」で、お知らせします。
- 間違って多めに前売券を買ってしまった場合や、体調不良等によりイベントの参加を見送る場合、返金してもらえますか?
- 購入者様の都合による払い戻し等は一切いたしませんので、予めご了承ください。
来場者様向け
- 入場ゲートはどこですか?
- 北ゲート2、南ゲート2を予定しています。
- 出店者一覧の公開はいつ頃になりますか?
- 3月下旬頃公開予定です。
- 購入した商品の返品はできますか?
- 購入した商品について主催者及びサッポロ モノ ヴィレッジは一切の責任を負いません。
購入者が出店者の連絡先を聞くなど、各自の責任において対応してください。
- 作品をスマートフォン等で撮影することは可能ですか?
- 理由を問わず、作品を撮影する際は必ず出店者の許可を取ってください。出店者の許可なく撮影を行うことは固く禁じます。
なお、出店者やスタッフの指示に従わない場合は、イベントから退出いただくことがあります。
- 出店者に連絡を取りたいのですが、どうすればいいですか?
- 主催者及びサッポロ モノ ヴィレッジは出店者さまのご連絡先をお伝えすることが出来ませんので、ご自身でご確認ください。
なお、出店者同士または出店者と購入者間のトラブル、金銭のやり取り、作品の売買に関して、主催者は一切の責任を負いません。両者で誠意と責任を持って行ってください。
- ペットと一緒に入場できますか?
- ペットを連れてのご入場はお断りしております。
ただし、盲導犬や介助犬などの身体障がい者補助犬につきましては、ご一緒にご入場いただけます。
- 再入場はできますか?
- 再入場は可能です。退場時にスタッフにチケットを提示してください。
なお、駐車場については、一度敷地外に出て、再度ご来場の場合はもう一度駐車料金が必要となります。
- ベビーカーで会場に入場できますか?
また、貸し出しはありますか?
- ベビーカーで会場にご入場いただけます。
また、会場内にベビーカー置場がありますので、混雑時にはベビーカーを置いて会場内を見て回ることもできます。
なお、貸し出しは行っておりません。
- 車いすで会場に入場できますか?
また、貸し出しはありますか?
- 車いすで会場にご入場いただけます。また、入場ゲート付近に貸し出し用の車いすを備え付けておりますので(数量限定)、ご利用の際はゲートスタッフにお申し付けください。
会場について
- 会場にはスムーズに入場できますか?
- 当日の朝の並び状況によっては、入場に多少時間がかかる場合があります。
また、会場内が混雑した場合、入場を一旦制限することがあります。予め、ご了承ください。
- 飲食物を買える場所はありますか?
- 会場内に売店があります。
- 飲食できる場所はありますか?
- スタンド席を開放しますので、飲食スペースとしてご利用いただけます。ご利用の際は、他のお客様とディスタンスをとってご利用ください。詳しくは感染症対策をご確認ください。
- 飲食物の持ち込みは可能ですか?
- ごみ分別など環境問題への配慮、および衛生上の観点などから弁当などの食べ物の持ち込みをご遠慮いただいているほか、危険防止の観点からビン・缶・ペットボトル類の持ち込みもご遠慮いただいております。ご協力をお願いいたします。
詳しくは札幌ドーム ルール&マナーページをご確認ください。
- 授乳する場所やおむつ替えを行う場所はありますか?
- 会場近くと1Fコンコースに授乳室があります。おむつ替えも可能です。
- 喫煙所はありますか?
- 1Fコンコースに喫煙所があります。アリーナ内は禁煙です。
- 荷物を預ける場所はありますか?
- 1Fコンコースにコインロッカーがございます。会場内にはコインロッカーはございません。
- 友人、子どもとはぐれた場合、呼び出してもらうことはできますか?
- 館内放送はできません。会場内のスタッフにお声掛けください。
- 落し物をしてしまったら、どうすればいいですか?
- 会場内のスタッフにお声掛けください。
交通アクセスについて
- 駐車場は営業していますか?
- 普通車:500円/1台、大型車:1,000円/1台でご利用いただけます。
駐車券の事前購入は必要ありません。
混雑が予想されるため、公共交通機関のご利用にご協力ください。
満車時には入場をお断りする場合があります。
詳しくは「アクセス」をご覧ください。
- シャトルバスは出ていますか?
- シャトルバスの運行はありません。
新型コロナウイルス等の
感染症対策について
- 新型コロナウイルス等の感染症対策について
- 今回のイベントは新型コロナウイルス禍での開催となるため、来場者様ならびに出店者様の安全安心に最大限配慮した運営を実施する必要があると考えております。
前回と同様、これまでとは違ったイベントの形での開催となり、来場者様ならびに出店者様には大変なご不便、ご面倒をおかけいたしますが、「安心」して「楽しく」イベントが実施できるよう、事務局一同尽力して参りますので、ご理解とご協力のほど何卒宜しくお願いいたします。
具体的な対策内容については「感染症対策」をご確認ください。
- 体調不良等により、イベントへの参加を見送る場合、入場チケットまたは出店料金は返金してもらえますか?
- 参加者様の都合(体調不良等を含む)により、イベントへの参加を見送る場合については返金は出来ませんので、予めご了承ください。
なお、主催者の判断によりイベントを中止等にする場合については、この限りではありません。